ドナルド・リッチャー * チェロ
Violoncellist
![]() |
L.マンロウに師事、同音楽院の学士号を得ている。
また在学中にはF.ガリミア、J.ローウェンザール、T.アペル、及び
ジュリアード弦楽四重奏のメンバーらに室内楽を学ぶ。
在学中首席チェリストとしてジュリアード管弦楽団、ジュリアードシンフォニー、クィーンズフィルハーモニック、マンハッタンヴィルトゥオージ、マンハッタン室内オーケストラ、及びアブソリュートアンサンブルで演奏、録音活動を行ってきた。また、ウォータールーフェスティバル、アスペン音楽祭、パシフィックミュージックフェスティバル、The Music Academy of the Westなど数々のサマーフェスティバルに招かれ演奏を行う。
来日前にはニューヨークフィルハーモニックのエキストラ奏者として
約2年間演奏し、同オーケストラの150周年記念ヨーロッパツアーに
参加した。
1997年より京都市交響楽団のチェロ奏者をつとめる傍ら、日本各地で
室内楽、コンチェルトのソリスト等演奏活動を行い、2008年には
田中千香士指揮、ちかしアンサンブルの首席チェリストもつとめた。
伊藤綾子 * ソプラノ
soprano
![]() |
2001年同大学専攻科を修了。同年、奈良市新人演奏会に出演。
2002年よりロータリー財団国際親善奨学生としてミラノへ留学。
2007年イタリア国立パルマ音楽院卒業。2009年同音楽院
研修生修了。
オルヴィエート・マンチネッリ劇場『ジャンニ・スキッキ』ラウレッタ役で
デビュー。 オリンピコ劇場主催の『ドン・ジョヴァンニ』やコンサート
出演の模様は「L'OPERA」等の各紙に取り上げられ好評を博した。
パルマ王立歌劇場主催のコンサート等、イタリア各都市での演奏活動を展開し2009年に帰国。
声楽をG,Vighi、Tiziana Tramontiの各女師に師事。
大阪帝塚山学院高等学校元非常勤講師。イタリア語を指導。
現在は関西を中心にコンサートなどでソロや声楽アンサンブルで活動中。
![]() |
高熊志歩 * 二胡
大阪音楽大学音楽学部作曲学科楽理専攻卒業 在学中より学外にて王秀華氏に師事 卒業後、ピアノ指導やミュージカル団の伴奏ピアニスト等を 務める傍ら、二胡の演奏活動を始める 本格的に二胡を学ぶため 2002年より北京の中央音楽学院に留学 趙寒陽、王一靖、張韻、張連生等各氏に師事 在学中、中国企業主催の留学生による 演奏旅行や学外演奏に参加 2005年春帰国し、中国民族楽器の楽団”天昇”に所属する 演奏活動を再開する傍ら二胡指導にも力を入れている 中国音楽に限らず、クラシックやポピュラーミュージックに至るまで 幅広いレパートリーを持つ |
![]() |
*
ソロ演奏、中国楽器とのオーケストラアンサンブルなど
色々な形で幅広く活動しておられます。