Kościół * Church
 聖十字架教会
IMG_2.jpg
photo by T.I
私が毎日レッスンや練習に行く前に寄っていた教会です。
ここはショパンの心臓が眠っています。
ショパンは1830年に家族や友人を残した故郷を離れてから、一度もポーランドの土を踏む事ができませんでした。遺体はパリの墓地に埋葬されましたが、心臓だけはショパンの遺言どおりポーランドへ持ち帰られました。聖十字架教会 動画

ミサに参加してパイプオルガンの響きの中で色々なことを感じたり、
またその空気の中で自分を振り返ったり家族や友人を思ったりしながら毎日静かな時を過ごすことができたのはとても良い時間でした。いつ行っても少なくとも10人くらいの人がいて、みんなお祈りしたり、懺悔室に並んだりされていました。
この空気の中にいると自然に神聖な気持ちになれ、自分がどう生きたいのかを穏やかに再認識でき、お風呂に入った後のようなさわやかな心地よさが体にありました。

CIMG1450.jpg CIMG1451.jpg CIMG1449.jpg



 ヴィジトキ教会
CIMG1567.jpg
ショパンが高校生の頃、この教会でミサのオルガンを弾いていたそうです。写真は朝日の中の教会。ジェカンカから学校に行く道にあります。
私はたくさん入った教会の中で、この教会が一番好きでした。
いつもは玄関を入ってさらにもう1つの扉がしまっていて、窓越しにしかのぞけなかったのですが、1日だけたまたま入れました。

ヴィジトキ教会 動画

CIMG1482.jpg

すごくたくさんの人と、テレビカメラの人達、なんだろう?と思っていたら、途中でお葬式であることに気付きました。
もの哀しい音楽がずっと奏でられていて、寂しくなるけれどとてもきれいな音楽でした。
数日前の屋根の落下事故の方だったのでしょうか。お祈りしてあとにしました。



 聖アンナ教会
CIMG1512.jpg
入国した次の日に、ポーランド内の展示場で屋根の落下事故があり、それから3日間ほど市内は半旗が掲げられコンサートなどもすべて中止になりました。
ワルシャワとは離れた都市の事故でしたが、この教会には長蛇の列ができていたそうで(友人談)街中の人がお祈りに来ていたそうです。
カトリック王国の姿が感じられた出来事でした。
日本でも事故などがあった時、もちろん皆同じ気持ちで祈ると思いますが、
実際に足を運んで祈ること、またそういう場所があるのは、
祈られる人にとっても祈る人にとっても、その人の生き方にまた違う何かを生むように感じました。



 聖ヤン教会
CIMG1605.jpg
14世紀に建てられたワルシャワで最古の教会。旧市街への道の途中にあります。
歴代の王の戴冠式はここであったそうで、地下にはパデレフスキなどポーランドの著名人の墓碑もたくさん置かれている場所です。
ワルシャワにおいてオルガンが最初にできた教会でもあるそうです。



wrote in 15 June 2006
Phrase >> Akademia Muzyczna im. Fryderyka Chopina >>  Kościół * 教会